このサイトでは、「WEBデザインの経験はない・HTML言語を勉強したことがない人でも、素敵なデザインのホームページを作りたい!」という初心者の方に、簡単でおしゃれなホームページの作成方法を紹介します。
これまでホームページ作成で失敗した経験がある人も、簡単にできる方法のみを紹介していますので、ぜひご覧ください!
目次
ホームページを作成するには、まず何からはじめればいい?
ホームページを作成しよう!と決まったものの、「何から始めればいいのかさっぱりわからない」という人も多いのではないでしょうか?
HTML言語の勉強を始めたり、とりあえずホームページビルダーを購入した人もいるかもしれませんね。
昔は、自分でプログラムを組んでホームページを作成する方法しかなかったので、まずHTML言語を学んだものです。
しかし現代では、HTMLの知識はゼロでも、WEBデザインの知識がなくても、すぐに始めることができるサービスがあります。
それが…
『ホームページ作成サービス』
パソコンとインターネット環境さえあれば、誰でも簡単にホームページを作成できます。
ドラッグ&ドロップやテキスト入力などの簡単な操作だけで、ホームページ作成ができるインターネットサービスなんです。
プログラミングは一切必要ありません!
世界中で提供されていて、日本語にも対応しているサービスもありますから気軽に利用することができます。
それでは、ホームページ作成サービスを使ったホームページ作りの方法をわかりやすく解説していきます。
ホームページ作成サービスを選ぶ
ホームページ作成サービスは、たくさんの会社がサービスを提供しています。
多くのホームページ作成サービスの中から選ぶのは大変ですから、いくつかおすすめのサービスを紹介しますね。
ホームページ作成の目的にもよりますが、商用利用がNG、電話サポートつきなど各サービスには特徴がありますので、用途や必要性に応じて選んでくださいね。
サービスを利用する時は、各サービスの利用規約を読みましょう。
ホームページ作成サービスは初心者でも簡単に使えるの?
ホームページ作成サービスは、本当に初心者でもできるの?実際に使いこなせるかな?と不安に思っていませんか?
ホームページ作成サービス自体は「初心者でも簡単にホームページが作成できる」といううたい文句なのですが、実体はどうかというと…
『初心者』という定義があいまいなので「誰でもできる」とはいいがたいのが現実です。
初心者とひと言で言っても、レベルが幅広いので、自分がどのレベルなのかを知っておくことは大事です。
- メールのやり取りをしている
- ワードやパワーポイントを使ったことがある
- ブログやフェイスブックをやっている
- ホームページを作ろうとしたことがあるが上手くできなかった
これらの内、❸、❹の人はホームページ作成サービスを使って、簡単にホームページを作ることができます。
❷の人は、少し勉強すれば簡単にホームページを作成できるでしょう。
❶の人は、かなり勉強が必要でしょう。
※ここでいう「勉強」とは、プログラム言語を学ぶことではなく、操作を覚える程度の勉強です。
簡単にいうとどういう風に作るの?
ホームページ作成サービスが何かわからない人にとっては
- パソコンとインターネット環境がある
- サーバーのレンタルやドメインの取得などが面倒でHP作成をあきらめたことがある
- 自分でHPを作ってみたことがあるが、上手くできなかった
面倒な設定は、全てホームページ作成サービスがしてくれるので、ホームページ作成だけに集中できます。
ホームページ作成サービスの操作画面は、ドラッグ&ドロップなどで直感的に操作できる優れたツールです。
初心者の人でも、以下のいずれかの経験があれば、操作はより簡単に感じられますよ!
- ワードやパワーポイントなどを使ったことがある
- ブログ経験がある
もちろん、これらの経験がなくても、操作を練習すれば使えるようになります。
逆に、ホームページ作成サービスが向いていない人は?
『プロの人。プログラムを組んでホームページが作れる人。』
プログラムを組むことができる人は、何でもカスタマイズしたくなるものです。
ホームページ作成サービスでは、細かいカスタマイズができないので、プロの人にはおすすめしません。
ただ・・・プロでもデザインセンスがない人は、ホームページ作成サービスがおすすめです。
ホームページ作成サービスには、センスのいいテンプレートが揃っていますよ。
ホームページ作成サービス利用の注意点
サービスがなくなった場合、ホームページが利用できなくなります。
これは、ホームページ作成サービスに限った事ではありませんが、運営会社が倒産したり、サービスを終了した場合、ホームページも利用できなくなります。
ただ、1度作った経験があれば、別のホームページ作成サービスでもすぐにホームページを作ることができます。
もし、サービスが終了してしまっては「絶対に困る」という方は、サーバーをレンタルし、ドメインを取得してホームページを作成する方法がおすすめです。面倒な設定などがあるので、初心者の人は難しいと感じかもしれません。
※ホームページ作成サービスは、サーバーやドメインの設定を意識することなく利用できる便利なサービスです。
ホームページ作成サービスに会員登録する
ホームページ作成サービスを決めたら、早速会員登録しましょう。
ほとんどのホームページ作成サービスでは、メールアドレスとパスワードを設定するだけで、会員登録が完了します。
無料版か有料版かを決める
ホームページ作成サービスは、大変便利なサービスであるだけでなく、無料で利用することも可能です。
ただし、無料で利用するにためには条件がありますので、条件にあわない場合は有料に切り替えましょう。
有料版は1,000円/月額~利用できます。
ドメイン名がオリジナルのアドレスをつけらるだけでなく、SEO対策を実施できたり、電話サポートがついたりとメリットも多いので、前向きに検討しましょう。
ではこれから、無料版と有料版を検討する上でチェックしたいポイントを解説していきます!
ホームページ作成を無料で作成したい!
ホームページを「どうしても無料で作成したい」という方もいらっしゃるかもしれません。
ボランティア団体やサークル活動など、収入を見込めない団体のホームページは無料で作成したいことが多いようです。
ホームページ作成サービスでは、無料版を提供しているところもいくつかあります。
気軽に試せるので、初心者の方はホームページ作成サービスの無料版がおすすめです。
ただし、無料版のデメリットを理解した上で利用しましょう。
ホームページを無料で作るデメリット
- ドメイン名にオリジナルの名前がつけられない
- ホームページ作成サービスの広告が表示される
- 容量が少ない(ホームページに掲載したい情報の容量を確認しておくこと)
- サービスが終了した場合、連絡がないこともある
ホームページ作成サービスの無料版のデメリットは、有料版にすることで解決するしくみになっています。
例えば、『ドメイン名にオリジナルの名前がつけられない』といことに関して、ボランティア団体でもホームページからの集客に力をいれたいので、「ドメイン名にはこだわる」となった場合、有料版にする必要があります。
無料ホームページ作成ツール
- Wix
- Jimdo
有料版ホームページ作成サービスのメリット
お店や個人事業のホームページを作る場合には、有料版のホームページ作成サービスを利用した方がいいでしょう。
有料版で作るメリット
- オリジナルのドメイン名が使える
- ホームページ作成サービスの広告が非表示になる
- 容量が増える
- サービスが終了する前に連絡をもらうかどうか選べる
有料版ホームページ作成ツール
【サーバーレンタル&ドメイン取得してホームページ作成する場合】と【有料版ホームページ作成サービス】はどちらがいいの?
有料版のホームページを利用するなら、サーバーレンタルと独自ドメインを取得して自分でホームページを作った方がいいのかも?と悩んでしまうのではないでしょうか?
金額的には、同じくらいか、または自分で作成した方がもっと安くすることもできますから。
ただし、ホームページ作成サービスを利用するメリットは、素晴らしいデザインのテンプレートを利用できることと、サーバーを意識することなく手軽にホームページ作成ができることです。
初心者の人ではないなら、自分でサーバーをレンタルして独自ドメインを取得する方をおすすめしますが、初心者の方でWEBデザインの経験がない人であればホームページ作成サービスの利用をおすすめします。
ホームページ作成サービスのデザインは本当に素敵で、素人ではとても真似できないものばかり。
「他の同業者のホームページと似たようなページになるかもしれない」と不安な人でも、簡単にオリジナリティのあるカスタマイズができるように、様々なサービスが盛り込まれています!
ホームページ作成の準備
- PC
- インターネット環境
- 画像編集ソフト
ホームページ作成のデザイン構成を考える
ホームページを作成する前に、しっかり全体の構成を考えましょう。
トップページ、問合せページ、入会案内…
こちらの記事でホームページ作成のデザイン構成を詳しく解説していますのでご覧ください。
ホームページ作成の注意点
ライティングの内容をよくチェック
スマホ版も正しく表示されるかチェック
ホームページは作ったら終わりじゃない!運営の注意点
- できれば定期的に更新する
- 問合せにはすぐに返信する